こんにちは!
今回はGS-Fのマットブラックホイールを
徹底洗浄した記録をお届けします!
ぬぬふぁくとりーのパープルヘイズ(Purple Haze)を
使ってみましたよ!
結論先にお伝えしますが
すっごいダスト汚れのホイール
かっこいいホイールがブレーキダストで真っ黒…

ブレーキがめっちゃ効く車って
ダスト、すごいですよね。
中古で買った時から、こんな汚れだったそうです
しっかり洗って納車しろよ・・・😅
ということで
前から気になっていた鉄粉除去剤を
試してみました
鉄粉除去剤!パープルヘイズ
鉄粉除去剤「パープルヘイズ」3つの魅力
- 紫に変わる洗浄力: スプレーすると鉄粉に反応し、紫色に変化。効果が目に見える!
- スプレーして流すだけ: 擦らず簡単!今回そうはいかなかったけど・・・
- ニオイも軽減: あの独特な刺激臭を抑え、快適に作業できます。
- コーティングにも安心:鉄粉だけに反応する
- 車ボディにも使える:ホイールだけじゃない!
但し、注意点もありますよ!
炎天下や乾燥は洗車するときも
同じことが言えます。
お高いホイールだったから
安価なPitworkはやめておきました。
(別に悪いと言ってるわけじゃないです)
他人のだしね・・・
公式の動画も貼っておきますね😃
↓ぬぬふぁくとりー 公式Youtube↓
ダスト汚れが想像以上に頑固!!

まず、洗浄前のホイールの状態ですが、一言で言うと「地獄」
特にフロント側はブレーキダストがこびりつき
黒ずんでツヤも失っていました。
「これ、本当に落ちるのか…?😩」と心配になるレベル
パープルヘイズを吹きかけると…?
ホイールにまんべんなくスプレーすると
反応早い!!
Pitworkの鉄粉クリーナーと比べると段違い!!
(貶してるわけじゃないよ、比較ですw)
汚れが紫色に反応しながら浮き上がってくるのが目に見えて分かります!

明らかにブレーキダストと反応しているのが分かり
期待感が高まります。
この時点で
「もしかして、これならゴシゴシしなくても済むのでは?」
と思いましたが
ですが。。。
このホイールにそんな甘い言葉はなかった。
ホイール4本を外し、徹底洗浄!
今回は徹底的にキレイにしたかったので
ホイールを4本すべて外して、外側だけでなく内側もクリーニングしました。
1本あたり40分以上かけて
ブラシやスポンジを使いながらじっくりと洗浄
ブレーキダストの頑固な汚れも徹底的に・・・
外したホイール(汚すぎwww)

泡パックしてみました

頑固汚れすぎる!!😩
マット塗装のため、元々表面がザラザラ・・・
そこにしっかりと侵入してこびりついたダスト
・・・反応だけじゃ限界かな。
もう、ゴシゴシする以外方法が無いww
ご本人了承のもと
ゴシゴシしました。

結果、しっかりとあの茶色いダストたちは綺麗に!!

仕上げにガラスコートを施工
乾燥後の白っぽい感じが気になり
最後にガラスコーティングを施工。
(新品のマッドブラック見てないから
比較は出来ないんですけどね・・・)
コーティング、ホイールの輝きが増し
今後の汚れも付きにくくなるという一石二鳥の仕上がりに!
マッドブラックを殺さず生かす感じ!!


まとめ:ええやん

時間はかかりましたが、確実に綺麗にできました✨
マットブラックホイールの美しさを保つなら
パープルヘイズは試す価値あり
ホイールダストに悩んでいる方は、ぜひ試してみてください!
ご参考あれ!!
洗浄作業をショートにまとめました😃