レビュー

【保存版】タントL350の車検&快適化パーツまとめ|DIY整備で節約できるおすすめ品を紹介

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

最近、ちょこちょこ消耗品を交換していた我が家のタント
(L350S・平成17年式・グレードX)


アルファードと比べると、修理や整備の内容は地味ですが(笑)

車検を通すための必須パーツ
快適性アップに役立ったアイテムをまとめてみました!

同じ型のタントに乗っている方

ユーザー車検やDIY整備で節約したい方

ぜひ参考にしてください!

🔧 車検・修理用に使ったパーツ

ステアリングブーツ

修理に使いました。車検用ですね。

ドライブシャフト インナーブーツ

こちらも修理です。車検用

ピロボール ブッシュ

これも修理。車検用。変える必要はなかったけど 笑い

🚗 快適性アップに使ったパーツ

フロアマット

車の内装がベージュなので買ってみました

そもそも、買ったときにカムリのフロアマット引かれてて

汚すぎで・・・

変えたことで、きれいに見えました(๑´ڡ`๑)

気分的にもグッドでした

敷いた感じはこのようなかたちでござんす


エアコンフィルター

これ買ったときは

え?なんですか?これ

って感じでした。

タント、エアコンフィルターついてないんですよ笑

とはいえ、有ると無いとじゃ全然違います!

簡単に載せておきますが、ユニットの一部を切り込みます!!

カッターでね!力ずくです(๑´ڡ`๑)

私は、蓋なんか用意する気さらさらないんで、きりっぱなし!!

いいよ、こんな程度で・・・すでに汚すぎて 草

でもさぁ、あると無いとじゃ気分違うねよ。

エバポレータ、絶対汚いじゃん。

いまのところ、この程度ではございますが

買って適合したものは。ここに記載していこーと思います

役に立つかはわかりませんが

少なくとも、ブーツは調べんのめんどくさかったので

参考になれば(๑´ڡ`๑)

では!!

ABOUT ME
りは
30代の会社員。20歳で社会人となり、ずーっと修理屋さんしてます。 アロマテラピーや美容。女性の好きなことが好きな男。 我が子の子育て記録も残し、「役に立てる情報」を発信するために作ったサイトです。ヒトデさんのブログ見て勉強しました(๑´ڡ`๑)リベ大生でペンギン🐧